7月11日(金)、本校音楽部が「社会を明るくする運動」の招待演奏を川口市民ホールフレンディアにて行いました。聞いている皆様からは手拍子が起こり、涙を流している方もいました。音楽部の生徒も練習の成果をしっかりと発揮し心を込めて演奏することが出来ました。

7月14日(月)の5時間目は「SNS教室」としてKDDI株式会社の横井秀幸様に講演をして頂きました。SNSの使い方によって自分が被害者にも加害者にもなってしまうことやネット依存による恐ろしさを学びました。寝る前のスマホの使い方も改めていきましょう。

7月15日(火)の5時間目は「交通安全教室」として川口市交通安全対策課の方と川口警察署の方に講演して頂きました。動画を使った自転車事故の恐ろしさや道路標識や信号機について等、たくさんのことを教えて下さいました。夏休み中は部活動の遠征や外出も増えます。ヘルメットをしっかりと着用して、安全に自転車を運転しましょう。

川口市交通安全対策課の方の講演
川口警察署の方の講演

7月16日(水)4時間目、「1年生学年レク」の様子です。学年委員が考えた「狩り人競争」や「ドッヂボール」をやりました。学年委員は初めてのレクの運営で大変だったと思いますが、大きな声で呼びかけをし、一生懸命行ってくれました。生徒全員で楽しめたレクでした。

7月17日(木)、それぞれの学年で学年集会を行いました。学年委員からの1学期の反省や2学期の行事に向けての話がありました。2学期は行事を通しより一層学年としてまとまりが出てくることでしょう。

3学年:学年委員が作成したPWPを使い発表
2学年:水上自然教室に向けて「ご飯の歌」を練習中
1学年:学年委員から各クラスの反省を発表

7月18日(金)、1学期を締めくくる終業式でした。しっかりとした態度で式に臨み、校歌の歌声も素敵な響きが広がっていました。生徒の皆さんは明日から夏休みです。事件事故に巻き込まれないよう、十分注意し有意義な夏休みを送ってください。